目次
●文献を読む:No 8439 2025.08.20
●激しい雨:No 8438 2025.08.19
●データの整理を:No 8437 2025.08.18
●データ収集:No 8436 2025.08.17
●文献が不足している:No 8435 2025.08.16
●2つに分けたあとの処理を:No 8434 2025.08.15
●また論文が2つに:No 8433 2025.08.14
●今日のセットアップを:No 8432 2025.08.13
●パソコンを順次回復を:No 8431 2025.08.12
●PCが復調:No 8430 2025.08.11
●再度PC破損、困った:No 8429 2025.08.10
●またパソコンが不調:No 8428 2025.08.09
●アプリのセットアップを:No 8427 2025.08.08
●アプリの認証不能:No 8426 2025.08.07
●ハードディスクのセットアップ:No 8425 2025.08.06
●まだセットアップ中:No 8424 2025.08.05
●パソコンのセットアップ中:No 8423 2025.08.04
●突然の雨:No 8422 2025.08.02
●査読論文の修正:No 8421 2025.08.01
●文献を読む:No 8439 2025.08.20
今朝は、高曇りである。
低いところにはカスミのようになっていた。
今朝は気温は高くないが
歩いているうちに暑くなった。
昨日は涼しかったので
窓をほとんど開けなくて済んだ。
昨日は、論文のための文献を読んだ。
ある分野の文献を
メモを取りながら読み進めた。
分野としては哲学の分野なので
少々複雑な内容となっている。
半分ほどの量しか進まなかった。
今日はその続きをしていこう。
目次へ
●激しい雨:No 8438 2025.08.19
今朝は、激しい雨が降っている。
昨日の昼間は蒸し暑かったが、
夜は涼しくなった。
ぐっすり寝れたのだが
1時間ほど寝過ごした。
雨の中を1時間遅い時間帯に歩いてきた。
いつもと違う人たちの動きを感じた。
昨日はエッセイの推敲をして配信をした。
論文のために、
重要分野の一連の文献を読みながら
メモをとっていった。
今日も別の分野の文献を読んでいく。
あと4つの分野のものがあるので
まだかなり時間がかかりそうだ。
あせらず、淡々と進めていこう。
目次へ
●データの整理を:No 8437 2025.08.18
昨日、昼間はかなり雨が降った。
夕方からは涼しくなった。
夜は早めに
窓を閉めないと肌寒かった。
今朝は、快晴で心地よい。
日の出前後は、
上着がないと肌寒く感じる。
昨日は、エッセイの原稿を
新しいアイディアで書きなおした。
また、論文用のデータ収集で
足りない部分を補った。
今日はエッセイの推敲をして
配信していく。
論文用の文献を読み込み
データを整理して
論文に反映していこう。
焦らず淡々と進めていこう。
目次へ
●データ収集:No 8436 2025.08.17
今朝はどんよりした空模様である。
風が強く、肌寒く感じたた。
湿度が高めで、
歩いていると暑くなってきた。
研究室は熱がこもっていたが
風が強いので熱気が抜けていく。
昨日はエッセイをひとつ書いたが、
今朝、歩いてくるとき
別のアイディアが浮かんできたので
書き換える予定である。
昨日は、現在書いている論文で
足りないデータを集めた。
今日から、読み込んでいく。
足りているのかどうかは
内容をチェックしてからだ。
目次へ
●文献が不足している:No 8435 2025.08.16
日の出が5時である。
日が昇って、すぐに
歩きだしていることになる。
今朝は快晴なので放射冷却している。
ひんやりとした空気の中を歩く。
朝、上着を着ていても
肌寒さを感じ、まくっていた袖を下ろす。
歩いているうちに、
日が昇り暖かくなり
汗ばんできた。
研究室には熱がこもっていた。
今日はルーティンの清掃をしてから、
エッセイの執筆をしていく。
その後、時間があれば
論文の執筆に入っていこう。
昨日は文献を探し、読みながら
論文の執筆を進めた。
書き進めていくと、
いくつかの分野の文献が
不足しているように感じた。
今日は文献を探索しながら
不足している部分を補っていきたい。
目次へ
●2つに分けたあとの処理を:No 8434 2025.08.15
今朝は、雨上がりの道を歩いてきた。
時々霧雨が降った。
風があったが蒸し暑かったが、
研究室は、風が抜けて
こもった熱が抜けていくので涼しい。
昨日は、長くなりすぎた論文を
2つに分ける作業をした。
1つ目の論文のテーマを
変更して考えていくのが
なかなか難しい。
2つ目の方は
テーマがはっきりしているので
悩む必要がない。
問題は、1つ目を2つ目と
どう差別化していくかである。
今日はそれを考えながら
全体の構成を整え
執筆を進めていこう。
目次へ
●また論文が2つに:No 8433 2025.08.14
今朝は、霧が薄くかかっている。
風もあり、涼しい。
昼間も風が通れば涼しく感じる。
扇風機だ事足りるので
最近エアコンを使っていない。
夜も涼しくなっているので
寝やすくなっている。
昨日は、査読論文の修正を
終えたので提出した。
担当者が休暇だったので
別の人に渡しておいた。
来週には休暇明けになるので
連絡がくるであろう。
昨日、文献メモに基づいて
論文を修正加筆していた。
項目によって長くなりすぎて
バランスが悪くなってきた。
2つのテーマに分けて
2篇にしたほうが
いいような気がしてきた。
今日は、その再構成作業を
進めていこうと考えている。
目次へ
●今日のセットアップを:No 8432 2025.08.13
今朝は、朝の涼しい
空気の中を歩いていくる。
研究室は熱がこもっている。
暑いので扇風機を回す。
だが、熱がなかなか抜けない。
昨日は文献を読んでメモをとり
その一部を論文に反映した。
今日もそのメモを反映して
論文の執筆を進めていく。
昨日はデータのバージョンダウンを進めた。
今後のために汎用性のいい
データにすることにした。
またハードディスクへの
曜日ごとのバックアップも進めていく。
今日も、それらの続きを
片手間で進めていく予定である。
目次へ
●パソコンを順次回復を:No 8431 2025.08.12
今朝は、自宅を出て歩いていると、
後ろから深い霧が追いかけてくる。
霧に巻かれると
もっと涼しくなってくるであろう。
不思議な気持ちで歩いてきた。
昨日は、エッセイの推敲をして配信した。
論文GP02のための文献を
メモを取りながら読んだ。
今日も論文を続きを進めていく。
パソコンの様子をみながら
アプリも順番に確かめて、
最初に月曜日の分をバックアップした。
今日は火曜日分の
バックアップに進めればと思っている。
目次へ
●PCが復調:No 8430 2025.08.11
今朝は、霧が深く出ていた。
歩いているうちに霧は晴れてきた。
深い霧の中を歩いていると
前髪が結露してきた。
昨日、メインのPCが不調だった。
立ち上がっているのだが
画像がまったく表示されない。
すべて外して別のところで
ディズプレイだけをつなげて
立ち上げたら起動できた。
今日から様子を見ながら
使っていくことにする。
論文の執筆をしているのだが、
一昨日の午後の分は消えていた。
昨日、代替機で書いたものを
移動してメインPCで書き出した。
不安定なので、
心配だが、使っていくことにする。
ただし、頻繁にバックアップをしていこう。
目次へ
●再度PC破損、困った:No 8429 2025.08.10
今朝も雨上がりの下を歩いてくる。
パソコンを立ち上げようとすると
うんともすんとも動かない。
再度、修理を申し込む必要がある。
12日には開いているようなので
その連絡をしていく必要がある。
せっかくアプルケーションやデータを
やっと入れたところなのに
またやりなおさなければならない。
幸い代替機をまだおいていたので
それにすぐに切り替えられた。
ただし昨日の後半のデータ消えていた。
特に次の論文のために集めたデータを
メモが消えたのが辛い。
今日、再度その作業を進めていくしかない。
目次へ
●またパソコンが不調:No 8428 2025.08.09
今朝もいつものように自宅をでる。
パソコンを立ち上げたら
不調である。
どどうしていいかわからないが
まだ前の状態に戻るしかない。
データのバックアップだけは怠らずに。
目次へ
●アプリのセットアップを:No 8427 2025.08.08
昨夜は雷を伴う激しい雨となった。
気温も低めで涼しい。
今朝も雨上がりの道を歩いてくる。
今日も涼しく上着を着てきた。
昨日はパソコンのセットアップしながら
査読論文の修正を進めた。
修正はほぼ終わったが、
あと少し図表で修正が必要であるが
今日中に終わりそうだ。
アプリケーションで認証できないのが
サポートに連絡をして解決した。
他にもアプリケーションで
不調のものがいくつかあったが
前のバージョンにしたら
とりあえずはひとつは
なんとか問題なく動くようになった。
あともバージョン調整が必要になりそうだ。
今日はデータをアプリへの登録を
進めなくてはならない。
これにも時間がかかりそうだ。
目次へ
●アプリの認証不能:No 8426 2025.08.07
今朝は、雨上がりで涼しい。
上着を着てきったがちょうどよかった。
これから、もまだ暑くなるだろうが、
とりあえず今日は涼しいのでいい。
昨日は外付けのハードディスク10個の
セットアップを進めた。
ひとつ不調のようだ。
順番にゆっくりと対応していく。
古いアプリケーションで
現在も使っているものが
認証できない。
サポートに問い合わせても
古いものなので、対処ができない。
もう一度状況を伝えた。
どうなるだろうか。
他のアプリケーションのインストールも続けている。
その合間に査読済みの
論文の修正も進めている。
あれやこれやとやっていると
集中できなず、なかなか進まない。
目次へ
●ハードディスクのセットアップ:No 8425 2025.08.06
昨夕から蒸し暑くなってきた。
夜も蒸し暑く、窓を開けて、
扇風機をかけて寝た。
扇風機が切れると
蒸し暑くて目覚めた。
明け方にやっと涼しくなった。
今朝、歩いてくるときは涼しかったが
研究室は風が通らず暑い。
パソコンのセットアップが
まだ終わっていない。
昨日は急ぐべき
エッセイの推敲をして配信をした。
論文も少し書いたが
なかなか集中できない。
今日もセットアップを続ける。
今日は、外付けのハードディスクの
セットアップをしていこう。
メインのものだけを
なんとか繋いでいるが
他のものは、まだ繋げず、
バックアップもできていない。
もし何かあると心配である。
目次へ
●まだセットアップ中:No 8424 2025.08.05
昨夜から降り出した小雨が今朝も続く。
朝は、降ったり止んだりしている
空模様の中を歩いてくる。
気温も低めで涼しい。
研究室も涼しい風が通り抜けるので
作業がしやすい。
今日も朝から
コンピュータのセットアップをしている。
なかなか終わらない。
とりあえず必要なアプリケーションは
動かせるようにした。
時々不調になるので困っている。
これはアプリの設定中に
本体にまで変調が及んでいるのだろうか。
よくわからないが、
だましだまし、使っていくしかない。
この間に仕事が溜まっていているので
今日はそれをこなしていこう。
目次へ
●パソコンのセットアップ中:No 8423 2025.08.04
今日はどんよりとした曇り空の下を歩いてきた。
昨日の午後は蒸し暑かったが、
夕方にはひんやりとして過ごしやすく
エアコンも切ることができた。
しかし、寝室は風が通りにくく
扇風機をつけて寝た。
明け方、やっと涼しくなった。
研究室は、風が抜けるので気持ちいい。
昨日は、一日中、交換されたパソコンの
セットアップを続けた。
今朝も継続している。
DreamWeaverがやっと使えるようになったが、
設定がまだ完成していないが、
なんと動く、
これからまだ、いくつものアプリケーション、
データをセットアップしていくことになる。
目次へ
●突然の雨:No 8422 2025.08.02
今朝は。低く厚い雲があり、
今にも雨が放り出しそうだった。
天気予報では曇りで
降雨確率も30%程度であった。
しかし歩いている途中で
かなりの雨となってきた。
まあ、いつも傘を持ち歩いているので
困ることはなかったが。
昨日は査読論文の指摘部分の修正をした。
再度、本文の推敲を進めた。
いつものことだが、何度推敲しても
修正が入ってきた。
もうひとつの論文GO02は
長くなりすぎたので
2つに分けることにした。
とりあず2つに分けて、
内容的には問題がなさそだった。
今後、テーマと議論を修正していく必要がある。
今日は、まずはルーティンの
エッセイの執筆からはじめていこう。
目次へ
●査読論文の修正:No 8421 2025.08.01
今朝は東の空に雲があり
太陽は出ていなかったが
青空が広がっていた。
雲が切れれば晴れてきそうだ。
昨日は論文の推敲を進めた。
まだ各所の推敲が必要である。
推敲、修正していくと
文章量が増えていく。
とりあえず、書けるだけ書いていこう。
分割するのなら、
全体像が見えてからでいいだろう。
今日は当初からの予定通り
論文の修正をはじめる。
この論文は、先日、
査読から戻ってきたものである。
指摘箇所の修正を進めながら、
再度校正も進めていこう。
目次へ