思いつくまま

2014年03月
表紙へ

目次 
押し寄せる仕事:No. 4772 2014.03.31
帰宅:No. 4771 2014.03.29
だれが「本」を殺すのか(上):No. 4770 2014.03.29
:No. 4769 2014.03.26
マグネシウム文明論:No. 4768 2014.03.26
トロンボ:No. 4767 2014.03.26
上下判定:No. 4766 2014.03.26
互層:No. 4765 2014.03.26
スランプ構造:No. 4764 2014.03.25
白い灯台:No. 4764 2014.03.24
野外調査:No. 4763 2014.03.23
傷はぜったい消毒するな:No. 4762 2014.03.23
卒業生に:No. 4761 2014.03.21
卒業式:No. 4760 2014.03.21
「食い逃げされたもバイトは雇うな」 なんて大間違い:No. 4759 2014.03.21
行事が次々と:No. 4758 2014.03.20
ポイントが決まらない:No. 4757 2014.03.19
食い逃げされてもバイトは雇うな:No. 4756 2014.03.19
やらなければ:No. 4755 2014.03.18
おやじダイエット部の奇跡:No. 4754 2014.03.18
厄介なこと:No. 4753 2014.03.17
いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」:No. 4752 2014.03.17
アイデンティティ:No. 4751 2014.03.14
糖質オフ!健康法:No. 4750 2014.03.14
また淡々と:No. 4749 2014.03.13
肝心のこと:No. 4748 2014.03.12
調査コース決定:No. 4747 2014.03.11
大雪:No. 4746 2014.03.10
キャパの十字架:No. 4745 2014.03.10
異常気象と人類の選択:No. 4744 2014.03.08
研究する時間が:No. 4743 2014.03.07
疲れと地吹雪と:No. 4742 2014.03.06
若き友人たちへ:No. 4741 2014.03.06
本番:No. 4740 2014.03.05
炭水化物が人類を滅ぼす:No. 4739 2014.03.05
弘前にて:No. 4738 2014.03.04
校務出張:No. 4737 2014.03.03
ヒラノ教授の論文必勝法:No. 4736 2014.03.03
乙武レポート'03版:No. 4735 2014.03.02
浜村渚の計算ノート 4さつめ:No. 4734 2014.03.01



山並み。江別

●押し寄せる仕事:No. 4772 2014.03.31

今朝は、薄っすらと雲がかかっているが、
晴れ間が見えてきそうである。
道は雪が溶けているが、
その上を渡る風は冷たい。
大学についてしばらくすると
青空が広がっている。

久しぶりに大学に出てきた。
いろいろ仕事がたまっている。
やるべきことが押し寄せる。
土日曜日に調査のデータをだいぶ整理したが、
まだ、やるべきことも多い。
朝、早速砂の乾燥をさせた。
やるべきことを次々とこなすしかない。
目次へ


●帰宅:No. 4771 2014.03.29

昨日の夕方、北海道にもどってきた。
北海道はまだ雪が多く、
肌寒かった。
昨日がたまたま寒かったようで、
ストーブもたいていたようだ。

今朝は、朝から晴れで
部屋もストーブなしで十分暖かい。
朝から、調査のデータの整理をしている。
まだ、調査中できなかった、
データのダウンロードもはじめた。
いろいろ連絡すべきところもあり、
調査のあとは、いつも慌ただしい。
目次へ


●だれが「本」を殺すのか(上):No. 4770 2014.03.29

佐野眞一著「だれが「本」を殺すのか(上)」
(ISBN4-10-131635-X C0100)
を読んだ。
本に関わるさまざまな問題点が
浮き彫りにされてきた。
佐野氏のルポルタージュはあいかわらず
なかなか面白い。
下巻をすぐにも読みたかったが、
荷物で送っているので
今は読むことができない。
目次へ



曇の室戸岬。室戸市

●嵐:No. 4769 2014.03.26

時々雨まじりの天気だ。
日吉の枕状溶岩は、風はあったが、何とか見れた。
昼前に室戸に着く。
昼前に、室戸岬を見て回ろうとしたが、
雨も混じった激しい風が吹く。
人のあまり来ない駐車場で、
雨と風の止むのを待ったが、
昼からはますます激しくなる。
今日は諦めて、早めに宿に入ろう。
目次へ


●マグネシウム文明論:No. 4768 2014.03.26

矢部孝・山路達也著「マグネシウム文明論
石油に代わる新エネルギー資源」
(ISBN978-4-569-77561-6 C0230)
を読んだ。
ジャーナリストの山路氏が矢部氏の研究成果をまとめた
聞き書きだ。
以前ならゴーストライターとして山路氏は表に出てこなかったろうが
今回はきっちと記されている。
矢部氏が大学で取り組んでいる
マグネシウムの有効性とその道へのドーロマップなどがまとめられている。
彼らの研究成果に裏打ちされたものが、示されてる。
企業が本気になって取り組むかどうかが大きな分かれ目かもしれない。
もし、日本のいくつもの企業が取り組めば、
現実できそうな気がする。
クリアすべきハードルは色いろあるだろう。
行政も味方しなければならないこともいつもあるだろう。
しかし、そんな可能性をみせてくるマグネシウム文明論である。
目次へ



トロンボ。松ヶ磯、徳島

●トロンボ:No. 4767 2014.03.26

牟岐の松ヶ磯は島だが、
トロンボで本土のつながる。
陸繋島だ。
潮が引けなつながり、
満ちれば水没する海の道だ。
少々潮をかぶっていたが、
島に渡る。
海食台が広がっている。
目次へ



右が上位。宍喰、徳島

●上下判定:No. 4766 2014.03.26

地層の上下判定がなかなか難しい。
級化層理ではなかなか判別できない。
ソールマークやリップルマークなどがあれば、
なんとか見分けができるが、
なかなか難しいものだ。
目次へ



砂泥互層。竹ノ島、徳島

●互層:No. 4765 2014.03.26

昨夜、雨が屋根を叩く音がしていたと思ったら、
今朝は細かい雨。
寒さははほどではない。
今日の予定の調査が心配だ。
今日は室戸岬周辺の地層と火成岩を見る予定であった。
再訪なのだが、じっくりと見ておきたいところだったが、
天気が悪いと足場の悪いところにいけなくなり、
写真も映えないものとなる。
どうしたものだろうか。
天気ばかりは同しようもないのだが。
昨日と一昨日、宍喰の化石漣痕は見ておいて
撮影もしていた。
幸い晴れていたので、光の工合はあまり良くなかったが
写真は手にした。
そして、竹ノ島の互層を見ていたが、
記憶違いもあったことが、確認できた。
ミニ竜串のような直立する地層と、
海食台となった地層が組み合わさったものだった。
ただし、海岸の地層の入り口にあざらし?の死体があり、
不気味であった。
施設の前の岩場なのに、なぜ、職員は片付けないのだろう。
目次へ



スランプ構造。大浜海岸、徳島

●スランプ構造:No. 4765 2014.03.25

徳島県の海岸沿いと東部から西に向かう。
何度も来ているところでも、
再度見るといろいろな発見がある。
写真のスランプ構造も前回は見逃していた。
そんな発見も面白い。
また、記憶違いもある。
目次へ



四国最東端の灯台。蒲生田岬、徳島

●白い灯台:No. 4764 2014.03.24

北川村から東陽町に抜けて、国道55号から南阿波サンライン
蒲生田岬(四国最東端)
泊まった民宿 に飾ってある写真で不思議なものをみた。
海の中で光の筋がまっすぐの上に伸びている。
長時間露光の写真もあり、
船が移動しているのがみえる。
聞くと、ここの灯台は海の中の二箇所の岩礁を
崖の上から照らしているらしい。
そのときの写真だそうだ。
ただ、光の筋が見えるような霧や霞に必要だろう。
なかなかすごい写真だった。
目次へ


●野外調査:No. 4763 2014.03.23

3時半ころ龍馬高知空港をレンタカーで発。
慣れない車の上に、
冬場はしばらく運転していないの、
最初のだいぶ戸惑ったが、
少々走ると慣れてきた。

道道、桜が咲いているのがみえる。
山道に入ると、梅が満開で、
桜が咲き始めているところもあるようだ。
山里を走っている時、
うぐいすの鳴き声を聞く。
南国は春が早い。

北川村温泉ゆずの里 泊
目次へ


●傷はぜったい消毒するな:No. 4762 2014.03.23

夏井睦著「傷はぜったい消毒するな
生態系としての皮膚の科学」
(ISBN978-4-4-03513-6 C0247)
を読んだ。
いっていることは、もっとで、論理的である。
経験的ではあるが、検証もなされている。
いくつかを実践してみたくなった。
目次へ


●卒業生に:No. 4761 2014.03.21

昨日、ゼミの学生あてに、以下のメールを送った。

卒業おめでとうございます。
あなたが、これから進む道は、自分の望むもの、
あるいは不本意なものかもしれません。
どんな道であっても、できる限りの努力をしてください。
努力なく歩む道程は、辛くて詰まらないもの、無駄になるかもしれません。
たとえ成果がなくもて、努力は無駄になりません。
そしてもし、今で歩いていた道より良い道がみつかったら、
迷わず進路変更をしてください。
今までの努力とそこから得た経験は自分の力として残るはずです。
迷いのない人生はないはずです。
そんな時、決断も必要です。
今日であなたの大学のメールが使えなくなります。
大学のメールアドレスは常に使えるようにしています。
進路が決まったり変更があれば、私に連絡してください。
以上が、私からのラストメッセージです。
よりよき道程を期待しています。
目次へ



松かさと雪。江別

●卒業式:No. 4760 2014.03.21

今朝は曇りである。
明け方少し雪が降った。
ただし明け方かなり冷え込んだようで、
道路が凍っていた。
少々歩くのが怖った。

昨日は卒業式で、一日つかった。
いろいろあったが、楽しい一日だった。
ただ、学生がどれだけ楽しかったかは別だが。
今日は大学のオープンキャンパスで、
これも担当で校務である。
朝から準備をしなければならない。
目次へ


●「食い逃げされたもバイトは雇うな」 なんて大間違い:No. 4759 2014.03.21

山田真哉著「「食い逃げされたもバイトは雇うな」
なんて大間違い
禁じられた数字<下>」
(ISBN978-4-334-03437-5 C0263)
を読んだ。
1時間半で読めるとうたっているが、
本当にその程度で読めた。
会計における数字の見方の入門だ。
例はそれなりに面白かった。
ただし、少々内容が薄い。
目次へ



ハルニレ。江別

●行事が次々と:No. 4758 2014.03.20

今朝は薄曇り。
少々肌寒いが
風がないので歩いていると
体が温まってくる。

昨日は午前中2つの会議、
午後も会議と打ち合わせ。
夜は学部の送迎会であった。
酒を少々飲み過ぎて、
少々疲れたが、
体調はそれほど悪くない。
昨日は幾人かの先生と話をした。
いろいろ刺激を受けたが、
研究や学問の話をするのは面白い。

さあ今日は学位記授与式だ。
夜まで次々と行事がある。
無理をせずに、やるべきことをやるだけだ。
目次へ



青空と木。江別

●ポイントが決まらない:No. 4757 2014.03.19

今朝は心地よい快晴である。
放射冷却で冷え込んだが、
日が登りだすと
気温が上がりだすだろう。

今日から校務が忙しくなる。
昨日、調査の準備をした。
今日は足りないものを用意して、
明日、旅館に向けて発送する予定だ。
コースは決まったので、
見るべきポイントを
いろいろ調べようとしていたが、
なかなか時間が取れないのと、
資料が見つからないので
限定できていない。
まあ、現地を見ながら
その場で決めていこうと思っている。
目次へ


●食い逃げされてもバイトは雇うな:No. 4756 2014.03.19

山田真哉著「食い逃げされてもバイトは雇うな
禁じられた数字<上>」
(ISBN978-4-334-03400-9 C0263)
を読んだ。
数字と会計の基礎を紹介する内容である。
あまり中身が無いがないので
さっと読める本だ。
まあ読み流す本だ。
下巻も同時に古本屋で購入した。
現在、下巻を読みだした。
目次へ



曇り空と木。江別

●やらなければ:No. 4755 2014.03.18

今日は曇り。
昨日は快晴で気温が上がっていたので
道路の雪がだいぶ解けた。
ただし、風が吹くと
雪の上を渡るので
冷たいものとなる。
今朝も少し風があったので冷たかった。

昨日は校務が少しあったが
原稿をいろいろ書いた。
今日も校務として書類を一つ作成して
連絡もいくつかしなければならない。
しかし、比較的自由な時間があるので
来週の野外調査の下調べをしておきたい。
昨日も少しなったがなかなかはかどらない。
原稿ももう一つか書かなければならない。
研究の方も進めなかければ。
などなどと、書いていると
いろいろとすべきことがでてくるので
もうやめてはじめよう。
目次へ


●おやじダイエット部の奇跡:No. 4754 2014.03.18

桐山秀樹著「おやじダイエット部の奇跡」
(ISBN978-4-8387-2420-8 C0095)
を読んだ。
糖質制限の実践者たちの話である。
私と同年代の人たちが
糖質制限をおこなっているので、
力強い。
彼らは一人ではやりにくいことも
グループになるとできることもある。
そんなことで部(クラブ)として
進めているようだ。
目次へ



雪山と朝日。江別

●厄介なこと:No. 4753 2014.03.17

自宅をでると薄らと積雪があった。
今朝は、晴である。
ただし気温は低く肌寒い。
歩いていてもなかなか体が温まらない。

今日も校務や打ち合わせがある。
それでも、時間許す限り
目標をこなしていく。
自分自身のやりたいこと
すべきことも、いろいろあるので
これがなかなか厄介のだが。
目次へ


●いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」:No. 4752 2014.03.17

江部康二著「腹いっぱい食べて楽々痩せる
「満腹ダイエット」
肉を食べても酒を飲んでも
運動しなくても確実に痩せる!」
(ISBN978-4-7973-6380-7 C0277)
を読んだ。
最近、糖質制限の本をいくつか読んでいる。
この著者が提唱者で
この本が、以前読んだ
夏井睦著「炭水化物が人類を滅ぼす
糖質制限からみた生命の科学」
のネタ本となっている。
この本いいところは、
食材ごとの糖質量の一覧が示されている。
目次へ



木立。江別

●アイデンティティ:No. 4751 2014.03.14

今朝は快晴。
少々冷え込んだが
風がないので
歩いていると寒さを
感じなくなってきた。

昨日は午後から会議と打ち合わせで
夜までになる。
ストレスが溜まるので、
帰宅してビールを少々。
昨日も打ち合わせの後で雑談した。
その時、研究ができないという
先生がおられた。
私は、自分のアイデンティティは
研究をすることで、
たとえ少々の時間であっても
日々研究を継続することを心がけている、
といった。
本心であり、毎日心がけていることである。
今日もそのアイデンティティを示そう。
もちろん校務もあるのだが。
目次へ


●糖質オフ!健康法:No. 4750 2014.03.14

江部康二著「糖質オフ!健康法」
(ISBN978-4-569-67926-6 C0195)
を読んだ。
糖質を制限する方法は論理的であり。
それを最初に提唱した人の本である。
これはあっさりと読めるもので、
論理を深く書いていない。
しかし、説や方法はわかりやすい。
目次へ



霞む朝日。江別

●また淡々と:No. 4749 2014.03.13

今朝は曇り。
薄っすらと雪が積もっている。
細雪がはらつく。
気温は通常の寒さだ。
3月も半ばになり、
春も近づいてきた感じがする。

今週はまだまだ忙しい。
次々と校務が押し寄せ、これからも続く。
その隙間を縫って原稿を書く。
こんな状態がいつまで続くのか。
しかたがない、これも3月の今の状態。
問題は、ストレスをためないようにどうするか。
ただし、やるべきことを忘れることなく、
淡々と続けるしかない。

思い返すと、私はよく「淡々」という単語を
心境を表すときにつかっている。
「淡々」をよく使うということは
それができてないから
使うことで目標となり目指すのだ。
座右の銘というものだろうか。
いやいや私の座右の銘は、
諦めることなく継続していくような
前向きのものでありたいのだが。
目次へ



雪の木。江別

●肝心のこと:No. 4748 2014.03.12

今朝は、雪が少し積もっていた。
霧が深く、霧氷ができていた。
霧のために霧氷が歩いている時もできていた。

昨日は校務と会議があり、
集中して作業ができなかった。
ただ、原稿を少し書き、
その原稿に関係する下調べから、
新しいデータが公表されていたのがわかった。
データの入れ替えのために
大量のダウンロードをした。
ダウンロードをしたデータを変換なければならない。
量が多いので、
パソコンをつけっぱなしで
計算をさせたままで帰った。
今朝は、終わっていたので
再起動して使用する。

ただ肝心の、研究が滞っているのが気になる。
目次へ



雪面。江別

●調査コース決定:No. 4747 2014.03.11

今朝は、晴れ。
冷え込んだ。
初春の気配はあるが、
まだまだ冬の気配も残る。

昨日は校務で夜まで待機状態が続いた。
今日もそれにかかわる会議がある。
なかなか忙しい。

昨日調査のための宿泊場所を決定した。
宿泊場所を決めるということは、
調査コースを決めることになる。
今回は決まっていたので悩まないですんだ。
あとはそのコースで
何に力をいれて調査をするかが
課題となる。
それは、これから詰めていくことにする。
あとは天気次第だが。
目次へ



雪の景色。江別

●大雪:No. 4746 2014.03.10

昨日は天気がよく、
暖かくなった。
冷え込みも一段落かと思ったら、
昨夜から雪が降りだした。
朝には除雪が入った。
結構な大雪だ。
雪をかき分けながら
大学にたどり着いた。

土曜・日曜日は、データを集めていた。
読み込みはまだだが、
メモを作っていきたいと考えているが
どうなることやら。

そろそろ調査の準備を
していかなければならないのだが・・・。
目次へ


●キャパの十字架:No. 4745 2014.03.10

沢木耕太郎著「キャパの十字架」
(ISBN978-4-16-376070-4 C0095)
を読んだ。
戦場写真家のキャパの有名な
写真「崩れ落ちる兵士」が
本当にスペインの戦場で
撃たれている光景なのについて
キャパの同じ場所での写真を詳細に見て、
いろいろな人物にあたり、
現場にあたり、
その謎を解明していく。
なかなか面白い本出会った。
目次へ


●データ集めを:No. 4744 2014.03.08

今朝は穏やかな天気となった。
午前中は家内が車を使っているので、
出かけるのは、午後になりそうである。

昨日は、一日、校務をこなすために、
校内をめぐり、さまざまな人と打ち合わせをした。
その間に、別の校務もこなしていた。
少々くたびれた。
今日は、研究のために、
データ集めをしたいものだが・・・
目次へ


●異常気象と人類の選択:No. 4744 2014.03.08

江守正多著「異常気象と人類の選択」
(ISBN978-4-04-731622-5)
を読んだ。
理路整然としているし、
熱意も感じられる。
研究者として信頼できそうな気がした。
ただし、温暖化の結果、
どのようなことが起こるかわからないので
詳細を調べることにする。
いいきっかけを与えられた本である。
目次へ



雪原。江別

●研究する時間が:No. 4743 2014.03.07

昨日はかなり荒れていた天気であったが、
今朝も心配していたが、
晴れ間がでて、大丈夫のようだ。
冷え込みが厳しい。
昨夜は最近つけていたなかった
1階のストーブをつけた。

昨日は、いろいろと校務があった。
会議、打ち合わせが3つほど続いた。
ぐったりした。
今日もいろいろ校務、
打ち合わせがありそうだ。
ああ、研究をする時間が・・・。
目次へ



地吹雪。江別

●疲れと地吹雪と:No. 4742 2014.03.06

昨日から地吹雪だひどい。
空には晴れ間が見えるが
歩くのかなかなか大変だった。

青森の街を出る前から
雨が降りだした。
青森空港に着くと
雪になっていた。
その後、揺れる飛行機で千歳に到着。
千歳は雪になっていた。

自宅に帰り着いたら11時ころになっていた。
それから寝たのだが
今朝は、1時間ほど寝過ごした。
疲れている。
今日もいろいろな校務や会議が詰まっている。
こんな日々がどれくらい続くのだろうか。
少々気が滅入る。
目次へ


●若き友人たちへ:No. 4741 2014.03.06

筑紫哲也著「若き友人たちへ
筑紫哲也ラスト・メッセージ」
(ISBN978-4-08-720515-2 C0236)
を読んだ。
連載二回にして中断したものが
本書のタイトルである。
その他も文章は、大学の講義テープを
起こして修正したものである。
そう思って読むの
内容や言葉も重さが増す。
目次へ


●本番:No. 4740 2014.03.05

今日は校務の本番である。
校務終了後、
夜の便で帰札する。
夜の遅さが少々きつい。

昨日夕方、後発隊と合流し、
校務を果たしたあと、夕食をとる。
少々飲んで遅くまで語る。
寝足りない気がするが、
しかたがない、今日が校務の本番なので
集中して、ことに当たらなければならない。
目次へ


●炭水化物が人類を滅ぼす:No. 4739 2014.03.05

夏井睦著「炭水化物が人類を滅ぼす
糖質制限からみた生命の科学」
(ISBN978-4-334-03766-6 C0247)
を読んだ。
糖質は、もともと人類には
不可欠な栄養素ではないということを
さまざまな視点で論じている。
従来の説こそ
問題があることを指摘している。
盲点のような仮説であるが、
実績があるし、仮説も筋が通っている。
糖から生命の起源や進化まで
論じているのもユニークである。
糖質制限をしなくなる本である。
目次へ



弘前城。青森県弘前市

●弘前にて:No. 4738 2014.03.04

校務は夕方からである。
そのため、一日時間ができた。
弘前城を見に行くことにした。
列車が少ないので8時前の便となった。
雪の弘前城公園を見学する。
午前中に見終わる。
青森に昼過ぎに戻ってくる。
ホテルで寛ぐ。
なんとなくもうけた気分のする一日となった。
目次へ


●校務出張:No. 4737 2014.03.03

青森に出張で来ている。
青森は風が強く、
空港も着陸時に吹雪いていたので
結構揺れた。
少々心配であったが
無事ついてよかった。
校務をこなして、4時ころにホテルに到着した。
夕食をとって、ホテルに戻る。

青森は、風が吹くと冷たい。
何処も同じかもしれないが、
札幌では感じなかった冷たさである。
目次へ


●ヒラノ教授の論文必勝法:No. 4736 2014.03.03

今野浩著「ヒラノ教授の論文必勝法
教科書が教えてくれない裏事情」
(ISBN978-4-12-150480-7 C1237)
を読んだ。
今野氏のいつもの面白い科学者に視点での
論文や研究費申請の極意を書いたものだ。
いつもながらすごい工学部教授の視点で書かれている。
なかなかおもしろい。
目次へ


●乙武レポート'03版:No. 4735 2014.03.02

乙武洋匡著「乙武レポート'03版」
(ISBN978-4062737395)
を読んだ。
大学4年生の乙武氏が夕方のニュース番組の
サブキャスター1年間行った時の
体験的エッセイである。
彼なりの視点がある。
そして有名な障害者だから、
「障害者だからの視点を嫌う」 という姿勢に共感できる。
そしてこれは一人の若者がチャンスをえて
それを活かしてきたドキュメントとして読むべきだ。
面白かった。
目次へ


●浜村渚の計算ノート 4さつめ:No. 4734 2014.03.01

青柳碧人著「浜村渚の計算ノート 4さつめ
方程式は歌声に乗って」
(ISBN978-4062774918)
を読んだ。
中学2年生の主人公が、
悪の組織、黒い三角定規に対抗してく話だ。
なんとなく最近マンネリ化してきたので
興味が薄れてきた。
それは、読む側の心持ちのせいかもしれないが。
目次へ


表紙へ