思いつくまま

2012年10月
表紙へ

目次 
忙殺:No. 4208 2012.10.31
2/2:No. 4207 2012.10.30
手応えのある幸せ:No. 4206 2012.10.30
運動不足:No. 4205 2012.10.29
通信速度:No. 4204 2012.10.28
ぎっくり腰:No. 4203 2012.10.28
iPad miniの予約:No. 4202 2012.10.27
[小説]フェルマーの最終定理:No. 4201 2012.10.27
大変だが楽しい:No. 4200 2012.10.26
大悪魔と算数決戦:No. 4199 2012.10.26
予防接種:No. 4198 2012.10.25
上を見ればきりがない:No. 4197 2012.10.24
鎮火報:No. 4196 2012.10.24
ストーブ点火:No. 4195 2012.10.23
長男の旅立ち:No. 4194 2012.10.22
いつものように:No. 4193 2012.10.20
研究とは:No. 4192 2012.10.19
心の持ちよう:No. 4191 2012.10.18
お大事に:No. 4190 2012.10.17
心がせく:No. 4189 2012.10.16
四日間の奇蹟:No. 4188 2012.10.16
空の不思議:No. 4187 2012.10.15
昨日の分を今日:No. 4186 2012.10.14
雲の王:No. 4185 2012.10.14
手を抜くな:No. 4184 2012.10.12
歳のせい:No. 4183 2012.10.11
秋、深まる:No. 4182 2012.10.10
大学祭:No. 4181 2012.10.09
完全なる証明:No. 4180 2012.10.09
新しい講義:No. 4179 2012.10.05
和気あいあい:No. 4178 2012.10.04
秋が深まっていく:No. 4177 2012.10.03
己を知り御する:No. 4176 2012.10.02
ガリバー・パニック:No. 4175 2012.10.02
紅葉が遅い:No. 4174 2012.10.01



紅葉。江別

●忙殺:No. 4208 2012.10.31

昨夜から降った雨は、
おさまったが、
小雨が残っている。
今日の午後の授業は
雨だと困るのだが。

もう10月も終わる。
今日は、やることがいろいろある。
細々としたことがいろいろある。
書きだしたらいっぱいあった。
それぞれはそれほど時間はかからないが、
量が多いので、それなりに忙殺される。
早速はじめよう。
目次へ


●2/2:No. 4207 2012.10.30

中島みゆき著「2/2」
(ISBN4-87728-138-X C0093)
を読んだ。
夜会の7回目の舞台を
小説化したものだ。
小説で読むと舞台でどう表現したのだろうか、
と思える状況が次々とでてくる。
そして歌をどう織り込んだのか。
これは、完全な小説になっている。
夜会の素晴らしさがわかる。
ストーリーの最後がどうなったか知りたい気もするが、
言わぬか花。
目次へ



紅葉。江別

●手応えのある幸せ:No. 4206 2012.10.30

今朝は、雲はあったが、晴れていた。
心地良い天気である。

仕事が、なかなか
はかどらないので焦っている。
そのため、少々仕事が溜まってきた。
そこに体調不良である。
風邪気味のようだ。
昨日は鼻水やくしゃみがでるが、
それほどひどくはないが、
本調子ではない。
無理をせず、
養生していかなければならない。
ぎっくり腰、風邪、運動不足、
いろいろと気にかけなければならないことが
多すぎる。
仕事の他に、体調も、
それに比べて、楽しみにはささやかだ。
そんなささやかなの楽しみを感じられることが、
もしかすると幸せなのかもしれないが。
もっと、手応えのある幸せがあっていのでは、
とおもってしまうのだが。
目次へ



落ち葉と朝日。江別

●運動不足:No. 4205 2012.10.29

昨日午後から夜にかけて
激しい風が吹いていた。
時々雨も伴う嵐である。
ただ、温かい風である。

ぎっくり腰は、早期の治療のおかげで、
痛みはないが、違和感がまだある。
しばらく安静にしている必要があるようだ。
原因は運動不足だろうか。
通勤で歩いているだけで、
最近運動は全くしていない。
現代社会において、
日々の労働に運動を伴わないものが多いので
意図的に運動しなければならないのだろう。
しばらく動いてないと
それはそれで億劫のだが。
目次へ


●通信速度:No. 4204 2012.10.28

腰は気になるものの痛みがなくなったので、
無理をしないように作業をはじめる。

自宅のネットのネットのスピードが
異様に遅く感じていた。
自宅は光回線でデスクトップと
カラープリンターは有線LANで、
それ以外のノートパソコン3台、
iPad1台は無線LANでつないでいる。
無線LANのノートパソコンのネットのスピードを調べたら、
下り700kbps、上り1Mbpsとなった。
有線LANのほぼ同じ。
愕然とする。
回線経路をみる。
すると以前無線LANを交換した時、
無線ルーターのセットアップのために、
有線で直結していたたのを付け替えるのをわすれて
デスクトップパソコンを使っていたのだ。
接続をもどしたら10Mbps以上のスピードとなった。
これで遅い原因が、無線ルーターとなった。
セットアップをしなおしたが、わからない。
電源を落としてリセットをした。
その結果、以前のスピードとなった。

現状は無線LANで、あるサイトでの測定は、
下り18Mbps、上り8Mbp
別のサイトでの測定は、
下り12.64Mbps、 上り 39.16Mbps
となった。
これで本来のスピードとなった。
それでみると初代iPadは遅いと感じる。
目次へ


●ぎっくり腰:No. 4203 2012.10.28

昨日の朝、朝食を食べている時
急に腰が痛くなり、
ぎっくり腰になる。
急遽いきつけのマッサージに予約入れる、
朝一番に診療してもらえることになる。
筋肉の痛みだけで、
周辺へのコリにまでいたらず、
痛みの除去ができた。
違和感はあるが、
痛みは今のところない。
数日は気をつけて過ごすことだ。
目次へ


●iPad miniの予約:No. 4202 2012.10.27

今朝は霧がすごくでている。
今週末は自宅で過ごす予定だ。
昨日は夕方遅く会議があったので、
帰るのが少々遅れて疲れた。

昨日午後にiPad miniの予約始まったので、
早速予約した。
待ちに待った登場だ。
現在iPadの初代を使っている。
我が家のネット回線の遅さと
iPadの遅さのため、
少々ストレスを感じていた。
目的はNote Anytimeの使用だ。
現状の十分満足できるできだから、
CPUが早くなれば快適になるはずだ。
問題は自宅の回線の遅さだ。
光回線をつかっているのだが、
なぜだか遅い。
近うちに、原因を追求してもみよう。
目次へ


●[小説]フェルマーの最終定理:No. 4201 2012.10.27

日沖家桜皮著「[小説]フェルマーの最終定理」
(ISBN978-4-569-77742-9 C0041)
を読んだ。
小説である。
フェルマーの定理に至る歴史、
解決に至る歴史を
簡単に示しながら
恋愛小説風にしたものだ。
手法はありかもしれない。
しかし恋愛小説に
数学が負けいるのではないか。
あるいはフェルマーの定理が
本当に主役なのという感じだ。
目次へ



紅葉。江別

●大変だが楽しい:No. 4200 2012.10.26

夜中に雨がふっていたが、
朝には上がっていた。
ここ数日このパターンが続いている。
早朝、雲がかかっていたが、
歩いているうちに
晴れ間が見えてきた。
西の空にも雲がっかっていたが、
これからどうなるのだろう。
風は少しあったが、
冷え込みはそれほどでない。

今日は、いつもの新しい講義がある。
最後の修正をこれからするが、
大変だが楽しい。
当初計画と変更が続いているが、
内容は充実しててきていると自負できる。
まあ、自己満足なのだろうが。
楽しいが一番。
目次へ


●大悪魔と算数決戦:No. 4199 2012.10.26

小島寛之著「大悪魔と算数決戦」
(ISBN978-4-7741-5139-7 C3041)
を読んだ。
小中学生向けだというが、
パラドクスの理解はなかなか難しい。
ストーリーは優しく展開されている。
パラドクスの解説は不十分で
難解である。
このような内容は
本当に小中学生が理解できるだろうか。
中学生の長男に進めてみようか。
目次へ



桜の紅葉。江別

●予防接種:No. 4198 2012.10.25

今朝は、風が少しあったが、
冷え込みが強い。
冬用の格好で歩いているが、
少々寒く感じている。
まあ、しばらく歩くと体が温まってきて、
寒さも苦ではなくなる。
それまでが少々厳しいだけだ。

昨日は、昼の会議が終わったあと、
札幌で用足しをして、
夕方、行きつけの病院で
インフルエンザの予防接種をした。
今シーズンは、
まだあまりはやっていないようだが、
毎年予防のためにしている。
秋から冬に移りつつある。
目次へ



落ち葉。札幌

●上を見ればきりがない:No. 4197 2012.10.24

夜、激しい雨が降っていた。
朝には雨は上がってたが、
風が残っていた。
歩いている時、
風が強かったので、
肌寒さを感じた。

昨日午後は、ゼミが2つ続きであり
結構しっかりやったので、
少々疲れた。
今日は午後の講義が
ひとつ代休(他の時間に行った)になっているので
今日の午後、札幌に先日預けたカメラを取りに行く予定だ。
センサーのゴミをクリーニングしてもらうために
サービスセンターにカメラを預けた。
以前は、無料でやっていたのだが、
今では有料になった。
金額は1000円なので、
それほど高額ではないが、
往復の時間や交通料金を考えると不便だ。
でも、四国では郵送して、2週間近くかかった。
それを考えれば、中1日ほどで
カメラが戻ってくるのは助かる。
本来であれば、センサーに防塵機構が
あればいいのにと思ってしまう。
まあ、いずれも上を見ればきりがない。
自分にあった身の丈で満足し、
現状を容認してそこで努力をする。
それしないのだろう。
目次へ


●鎮火報:No. 4196 2012.10.24

日明恩著「鎮火報」
(ISBN978-4-06-275975-5 C0193)
を読んだ。
著者名は「たちもり めぐみ」と読む。
何度の聞いても覚えられない。
それに引っかかっている。
本屋で本を探す時、
著者名で分類されていると
見つけることができない。
多分語源は森を発ったら日が明るかった、
ということではないだろうか。
そう覚えるしかない。
小鳥遊(たかなし)と似たようなものだろうか。
さてさて名前はこれまで。
小説は面白い。
新米消防士が主人公で、
一人称の語りですすむ。
ミステリーあり、サスペンスあり、
熱血ありの青春小説でもある。
盛りだくさんであるが、
無理がないので、
ついつい読み進んでいける。
目次へ



落ち葉。札幌

●ストーブ点火:No. 4195 2012.10.23

夜半、嵐であった。
風が強く雨も降った。
今朝もその名残で
風が強く、ズボンがぐっしょりと濡れた。
ただし、気温は低くなく、
寒さはそれほどではない。

昨夜は寒かった。
外から自宅に帰ると、暖かく感じる。
しかし、じっとしていると寒く感じる。
家内が足元が寒いという。
そこで暖房を入れることにした。
今シーズン初めて暖房でストーブをつけた。
家内は数日前に一度たいている。
シーズン初めにストーブをたくとき、
事前に昼間温かい時に一度強火で燃やす。
そうしないと、昨年のすす、
夏の間のほこりがたまっているため
つけはじめは、非常に臭くなる。
そのために、一度慣らし運転で
それらのもやしておく。
ひどく臭くなることがあるので、
換気をする必要があるので。
天気のいい日に準備しておく必要がある。
そして昨夜、ストーブをたいた。
暖かくなり、ほっとする。
次男はストーブをたいたら、
上着をぬいで半袖になってしまった。
それまで、寒いといって上着をきていたのだが、
ストーブをつけて暖かくなると半袖になる。
どうしたものか。
目次へ



夜明け。札幌

●長男の旅立ち:No. 4194 2012.10.22

今朝は冷え込んだ。
冬用の衣類に変えた。

昨日は長男の研修旅行のための買い物だ。
荷物がトランクにはいらないという。
絶対量が多すぎので、
大きなトランクが必要になった。
今更と思うが、ハードオフにったらが、
手頃なサイズものが手頃な料金であった。
あと、読む本が数冊。
3週間の長期なので、
長男にとっては、
海外は、はじめてのことである。
家内の方がドタバタしているようだ。
本は、私が選んでいいというので、
4冊の文庫と新書にした。
15少年漂流記(ジュール・ヴェルヌ著)
はやぶさ(吉田武著)
我輩は猫である(夏目漱石著)
ドン松五郎の生活(井上ひさし)
を渡した。
さてさてどうなることだろうか。
長男は、今日、旅立つ。
目次へ



道庁の窓。札幌

●いつものように:No. 4193 2012.10.20

今朝は冷え込んだ。
昨日の早朝の雪は完全に消えたのだろうか。

昨日は大学の校務で、
夕方から夜にかけで会合があった。
4時間におよぶ長丁場であった。
学外、学内のいろいろな人な話すことができた。
8時には閉会になり、
9時すぎには帰宅した。
10時過ぎに寝たのだが、
4時に目が覚めた。
少々寝不足である。
今日も校務があるので、
いつものように大学できた。
そしていつものように仕事をはじめる。
目次へ



冠雪。江別

●研究とは:No. 4192 2012.10.19

今朝は冷え込んだ。
自宅を出たら、
昨夜雨が降ったようで道が濡れていた。
しばらく歩いて山が見えるところにでると
手稲の山並みに冠雪がみえた。
今シーズン、最初の雪をみた。

昨日は午後から2つの会議で、
その後研究会があった。
研究会で思った。
研究と実践は違うような気がする。
実践はあってもいい、
いや事実として実践は必要だ。
が、
研究とは、なんらかの一般化できる成果を示すこと、
少なくとも目指すことではないだろうか。
実践は事例、事実の
積み上げで、目的を持ってい行うはずだ。
その実践で何を目指すのか。
研究や科学とは、人類の知的資産を
積み上げていくことだと思う。
謙遜で実践しかできませんでしたという発言であればいい。
個別作業で積み上げができないと、
堂々と述べる人がいたら
研究を放棄しているのではないか。
そんなことをふと思った。
目次へ



進みつつある紅葉。江別

●心の持ちよう:No. 4191 2012.10.18

今朝は雲がかかっていたが、
歩いているうちに晴れてきた。
今日は風もあり、
寒さもひとしおだ。

昨日の講義は、
学科の1年生と2度あった。
例年、後期はこのような展開になっていく。
1年生のゼミをもっていないときは、
これらの講義が1年生との密接な接触となる。
名前と顔がなかなか一致しない学生たちとなる。
それでも特徴のある学生がいる。
将来有望な学生もいそうだ。
現状では将来が心配な学生もいる。
そんな学生に向けて心がけを述べる。
それを実行できるかどうかは、
本人の心の持ちようだ。
学生が大きく変わってくれれば
教員として充実感、達成感がでる。
まななかなか大変で少ないことだが、
だからこそ、教員の喜びになるのだ。
目次へ



葉。江別

●お大事に:No. 4190 2012.10.17

今朝は東の空に雲があったが、
太陽が登りだすと青空が広がる。
寒さがましてくる。

少々風邪気味のようだ。
先日は頭痛がしたが、
今はくしゃみが出る。
多分弱い風邪をひいているようだ。
そろそろインフルエンザの予防接種を
しなければならないころだ。
ただ、しばらく行く余裕がない。
それまで体に気をつけるしかないか。
目次へ



虫食い。江別

●心がせく:No. 4189 2012.10.16

今朝は東と西に雲があったが、
頭上は晴れていた。
日に日に冷え込みが進んでいる。
コードもボタンを全部とめないと
寒さを感じる。

今週は金曜日から週末にかけて
いろいろ校務がある。
今週締めきりの校正は昨日終わった。
もうひとつ科研費の〆切もある。
金曜日には、久しぶりに
札幌に出かけることになる。
そのついでに用足しもしたい。
それらを考えていると
いつも週末に進めていた
講義の準備を早めに進めておく必要がある。
それを考えると心がせく。
目次へ


●四日間の奇蹟:No. 4188 2012.10.16

浅倉卓弥著「四日間の奇蹟」
(ISBN4-7966-3843-1 C0193)
を読んだ。
「このミステリーがすごい」 の
第一回大賞のをとった作品である。
確かに面白い。
心の入れ替わりという何度かあった
パターンが使われていたが、
それにとどまらない面白さがあった。
大賞をとっただけのことはある。
他の大賞とちがって、
作家ではなく、書評家が選者となっている。
彼らは一次選者をしている人である。
本当に今後成功を望まれる新人が
選ばれるべきなのにそうはなっていない。
作品の内容や完成度で選ばれ、
将来性のある新人が落ちているということ
実感している選者たちである。
そんな人達が選んだ作品であった。
目次へ



朝日とハルニレ。江別

●空の不思議:No. 4187 2012.10.15

夜、雨が降ったが、
朝には上がっていた。
いたるところに水たまりがある。
朝日がきれいだった。

早朝は雲があったが、
青空が広がっている。
雲は、少なかったり、
バラバラになっていると、
雲の存在が大くなる。
しかし、曇で空の広く覆うと、
雲の存在が消える。
一方、青空は、雲の切れ目からでも、
全天の青空でもその存在感がある。
空の不思議だろうか。
目次へ


●昨日の分を今日:No. 4186 2012.10.14

昨夜までの雨は上がり、
晴れてきた。

今日は大学でAO入試があるので、
朝から着ている。
午前中で終わるので
車できた。
昨日は一日自宅でぐったりとしていた。
疲れが溜まっているようだ。
午前中は私以外はみんなでかけていたので、
自宅でのんびりできた。
しなければならない作業があったのが、
する気にならず、
くでーとしていた。
今日はその分、
大学で作業を少しする予定で
いつものように自宅を出た。
目次へ


●雲の王:No. 4185 2012.10.14

川端裕人著「雲の王」
(ISBN978-4-80-771455-5-C0093)
を読んだ。
気象を読む特殊な能力をもつ一族のはなし。
恩田陸や半村良の世界観だが。
川端氏の持つ、科学的裏付けや先端知識が
リアリティをましている。
川端氏の作品では
久しぶりに手応えのある作品に感じた。
目次へ



雫と青空。江別

●手を抜くな:No. 4184 2012.10.12

今朝は雨が上がって
晴れ間が覗いてきた。
しかし、寒さが日に日にましてくる。
今日はコートを着てきた。

昨日午後には、会議が長くあったので、
少々疲れた。
しかし、2つ目が会議が生産的だったので、
いい終わりだったので
精神的にはよかった。
講義がはじまって3週目となるが、
新しい講義を作りながら進めているが、
楽しいのだが、
やはり疲れる。
それてお多くの時間を
そこに使っているので、
他の講義が降ろさかに
なってしまうのが心配である。
何事にも手を抜いてはいけない。
目次へ



街灯。江別

●歳のせい:No. 4183 2012.10.11

今朝は曇りである。
予報では雨だそうだ。
いつもより少し早く自宅を出た。
時間が早かったのと曇っていたので
いつもよりを暗かった。
そのため、街灯がまだ消えることなくついていた。
歩くと共に明るくなってきて、
街灯が消えて行く。
そんな時期になった。

昨日は6時ころまで講義があった。
3校分講義があると
立ちっぱなしの時間が長くなるので
足が疲れる。
歩いて帰る時も
疲労感より足の疲れを感じる。
歳のせいだろうか。
目次へ



稔り。江別

●秋、深まる:No. 4182 2012.10.10

今朝も快晴である。
日に日に秋が深まり、
朝夕の寒さがもましてきた。
遅ればせながら
秋が到来している。
少々紅葉は遅れているようだが。

月曜日が祝日であった。
定常的な大学の講義は
曜日を基準に動いている。
平日に祝日がくると、
講義の準備がずれて慌ただしくなる。
そして祝日の調整が
期末に複雑になっていく。
こんなことなら
休祝日なしに
講義進行はさせた方がいいと思っている。
それが正常に講義運営ができるのはずだ。
来年からそうしようという検討が起こっている。
目次へ



雫。江別

●大学祭:No. 4181 2012.10.09

今朝は快晴である。
放射冷却で冷え込んだ。
そろそろ霜が降りても
おかしくないような冷え込みだ。
こんな快晴は凛としていい。

連休であったが、
土曜日は近所の他大学の大学祭を、
日曜日は私の大学の大学祭を見た。
日曜日は家族が大学祭を見て回って、
私は、研究室で仕事をしていた。
昼食は屋台で買ったものを食べ、
お笑いライブのステージ、
喫茶店のケーキなどは
学園祭で楽しんだ。
大きなイベントはなかなかおもしろい。
天気も良くてよかった。。
これで大学も一段落だろう。
校務がいろいろ始まりだすが。
目次へ


●完全なる証明:No. 4180 2012.10.09

マーシャ・ガッセン著「完全なる証明」
(ISBN978-4-16-765181-7 C0198)
を読んだ。
ポアンカレ予想を証明したペレルマンの話しである。
ミレミアム問題にしていされ、
証明したものに100万ドルの賞金を
与えられることになっているた。
しかし、ペレルマンは、その100万ドルを拒否した。
以前にもペレルマンのことを書いた本を読んだが、
それは、証明の内容にも触れているものであった。
この本は、同じ時代のソビエトに
ユダヤ人として生きた著者が
多くの関係者に取材して書いたものである。
ペレルマンは他人との接触を絶っているために、
彼自身へのインタビューはなされていない。
詳しい取材は彼の今まで人生と
なぜ、そのような行動をとったのかを
なんとなくわかったような気がする。
目次へ



群れ鳥。江別

●新しい講義:No. 4179 2012.10.05

今朝は雲が多く、
少々肌寒かった。
朝曇っていると寒くなる時期に来た。
高山は紅葉の盛りが来たようだ。
やはり例年より少し遅めのようだ。

新しい講義をしている。
内容つくりながすすめている。
大変であるが、
楽しいことでもある。
11年間、新しい活動として行なってきたことが、
体系的にまとめて学生たちに伝えることができる。
論文では、これが新しい独創的だという点を
強調して書いていくものだ。
一方、講義では、従来の考え、やり方と示すべきだ。
自分の新しい面だけでなく、普遍化したものとして、
示さなければならない。
つまり今後の教科書になるような
内容で示すべきであろう。
そんな整理にもなり、大変ではあるが、
楽しいこもとでもある。
目次へ



朝露。江別

●和気あいあい:No. 4178 2012.10.04

今朝は、東の空に細く雲がかかっていた。
東の空が雲にかぎろう。
頭上は青空が広がる。
清々しい朝。
秋らしい、心地より秋空が広がる。
こんな日は歩くのも気持ちいいが。
朝露が植物にしとどに降りる。
草むらには入れない。

昨日実習があり、
大学の構内用の靴のまま
帰宅してしまった。
履きつぶした古い靴をもちいているので、
靴底がすり減っている。
軽いので愛用している。
実習は楽しい。
通常の講義ではない、
学生たちがイキイキする。
教員も楽しくなる。
いわゆる和気あいあいとして
講義が進む。
目次へ



収穫。江別

●秋が深まっていく:No. 4177 2012.10.03

今朝は、雲が多く、
その切れ間から少し青空が覗いている。
一日一日気温が下がって
秋が深まっていく。

今週末の連休は大学祭がある。
他の大学でもおこわれる。
日にちを変えて見学にいく予定だ。
天気が良ければいいのだが。
しかし、10月は寒い日が多く、
天気が良くても風があれば
寒い思いをすることがよくある。
まあ、天気を心配しても仕方がない。
目次へ



雫。江別

●己を知り御する:No. 4176 2012.10.02

今朝は、朝から快晴の青空だった。
昨夕からの放射冷却で
今朝は少々寒かった。
しかし、上着の状態で清々しい天気だった。
秋が一気に押し寄せてきたようだ。

4年生の卒業研究の個別添削をはじめた。
今年のゼミ生は教員志望がいなかった。
そのために早く順調進んでいる学生、
ゆっくりと進んでいる学生、
個性と取り組みの度合いは、
人それぞれだ。
そのそれぞれが個性である。
自分の個性はなかなか変えることが
できないものだ。
だからこと個性なのだ。
自分の個性の長所と短所をよく知ること。
長所を活かし、
短所をうまく丸める。
そんな付き合いを覚えることも
人生をうまく生き抜く方法なのだろう。
己を知り御すること。
目次へ


●ガリバー・パニック:No. 4175 2012.10.02

楡周平著「ガリバー・パニック」
(SIBN4-06-273224-6 C0195
を読んだ。
必然性に乏しいが、
ある日突然、九州の土木作業員が
千葉の九十九里浜に
身長100mの巨人として出現した。
現在の日本が彼を
どう処遇するのかがテーマである。
ジョナサン・スウィフトのへのオマージュの
社会風刺小説である。
あるときガリバーが津波に
あるときは救世主に、
あるときは心の拠り所にみえてくる。
なかなか考えさせられる小説である。
目次へ



実。江別

●紅葉が遅い:No. 4174 2012.10.01

昨夕から降りだした雨が、
今朝は時折激しく降る。
雨の中を傘をさして歩いてきた。

室内は少々昨日から蒸し暑い。
今朝も蒸し暑いので
換気口を開けた。
いつもより少々早めに自宅を出たので、
天気のせいもあった、
少々暗く感じる。
そして今日から10月だ。
いつもよりは紅葉が遅れているようだ。
落ち葉を拾う講義を予定してるが、
このごろの時期にしては、
落ち葉が少ないので気になるところだ。
目次へ


表紙へ