思いつくまま

2012年06月
表紙へ

目次 
旅する巨人:No. 4092 2012.06.30
優先順に:No. 4091 2012.06.29
1歩と半、進む:No. 4090 2012.06.28
1つ半歩前に:No. 4089 2012.06.27
消耗戦:No. 4088 2012.06.26
平凡な日々:No. 4087 2012.06.25
改革と犠牲:No. 4086 2012.06.22
宇宙で最初の星はどうやって生まれたのか:No. 4085 2012.06.22
気の抜けない日々:No. 4084 2012.06.21
急遽、出張:No. 4083 2012.06.19
鉄の骨:No. 4082 2012.06.19
スーツ:No. 4081 2012.06.18
のんびり:No. 4080 2012.06.17
アクセス:No. 4079 2012.06.17
独立国家のつくりかた:No. 4078 2012.06.17
出張:No. 4077 2012.06.14
ビブリア古書堂の事件帖2:No. 4076 2012.06.14
ビブリア古書堂の事件帖:No. 4075 2012.06.14
熟睡:No. 4074 2012.06.13
母の滞在:No. 4073 2012.06.12
大気の進化46億年O2とCO2:No. 4072 2012.06.12
少し大学で:No. 4070 2012.06.07
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか:No. 4070 2012.06.07
母、来たる:No. 4069 2012.06.07
野生:No. 4068 2012.06.06
論文:No. 4067 2012.06.05
カラス:No. 4066 2012.06.04
6月に:No. 4065 2012.06.01


●旅する巨人:No. 4092 2012.06.30

佐野眞一著「旅する巨人」
(ISBN4-16-352310-3 C0023)
を読んだ。
「宮本常一と渋沢敬三」という副題がある。
渋沢栄一の孫で銀行家から
仕方なく戦時と戦後の政策側にかかわった敬三。
彼は学問を目指したが十分にできなかったが、
パトロンとして柳田とは違った民俗学を起こす。
その一番の弟子が宮本常一であった。
彼はあることに一生を捧げ、
脅威の野外調査と膨大な原稿を残した。
宮本が渋沢から守った教えは
「財界でも学界でも中心に居てはいけない。
いつも少し離れたところに居るべきだ。
そうしないと渦の中に巻き込まれてしまう。
そして自分を見失う。」
何時の時代もこの言葉は重要だ。
もちろん私にも。
目次へ



花とクモ。江別市文京台

●優先順に:No. 4091 2012.06.29

今朝も快晴で霧がまだ残っていた。
今日も少し早目に自宅を出た。
心地良い。

昨日は講義と会議があり、
落ち着かない。
しかし、すき間をぬって仕事を進める。
一番大変な論文の作業を進めた。
時間がかかる。
今日締め切りの仕事の仕上げをしよう。
夕方には医者に行かなければならない。
他にも講義の準備が・・・・
いろいろ気にしだすとキリがない。
優先順にこなしていくしかない。
目次へ



若葉と朝日。江別市文京台

●1歩と半、進む:No. 4090 2012.06.28

今朝も快晴だ。
今日も少し早目に自宅を出た。
歩いていると汗が出てくる。
空気が乾燥していて
気温も高くないので、爽快である。
研究室は建物の5階の最上階にある。
建物は夜間は締め切っているので、
むっとした空気が淀んいる。
朝つくと、廊下の3方の窓を開け、
研究室の窓、ドアを開けはなつ。
まずは、風が流れるようにする。
空気が流れる時は、心地良いが、
今日は流れない。
しかし、微かには空気が入れ替わる。
朝の空気を感じる。

昨日は講義のすき間をぬって
一つと半分の仕事を進めた。
いずれも今週締め切りの仕事である。
半分の方を今週中に再度見なおす予定だ。、
別の重要で手間のかかる仕事に
今日からは着手したい。
講義と会議のすき間をぬって
すすめなければ。
目次へ



ニセアカシア。江別市文京台

●1つ半歩前に:No. 4089 2012.06.27

今朝も快晴だ。
天気がいい日は早目に自宅を出たい。
朝の空気が心地よい。
今日から半袖にした。
ここ数日、暑いくらいの陽気である。
それまでは、朝夕は少々涼しいので、
長袖で上着を着ていたが、
もう暑いのでやめた。
いよいよ夏だ。

多数の仕事が控えている。
1つずつこなしていくしかない。
昨日1つの半の仕事をした。
できれば、今日も、
もう1つ半歩前に進めればと思う。
快晴の空を眺めなが始めよう。
目次へ



青空と木。江別市文京台

●消耗戦:No. 4088 2012.06.26

今朝は快晴だ。
朝起きたら霧が深かったが、
自宅を出ることには青空になっていた。
心地よい天気だ。

仕事が詰まって、切羽詰まってきた。
昨日は講義の準備を一日していた。
締め切り原稿3つ。
うち一つは論文。
本の校正が一つ。
校務の原稿が2つ。
一方は重要なもの。
合間に講義の作成を
しなければならない。
時間が足りない。
集中力も減退してきて、
減ってきている。
今月から来月が忙しい。
やって乗り切るしかない。
消耗戦のようだ。
目次へ



花。江別市文京台

●平凡な日々:No. 4087 2012.06.25

今朝は曇りである。
いつものように上着を着てきたが
それほど寒くはなく、
なくてもいいくらいの気候である。
6月もそろそろ終わりだから
今年は涼しいようだ。

土曜日は気分転換に
久しぶりにプールに行く予定だったが、
長男が忘れ物をして、
その対処で出かけるチャンスを逃した。
日曜日は家族はそれぞれ用事があったが、
私はその送迎と、
地区の一斉清掃があった。
空き時間に講義用の
データ整理と作図をしていた。
平凡な日々であった。
目次へ



雫。江別市文京台

●改革と犠牲:No. 4086 2012.06.22

今朝は雨である。
私は、雨の日が好きである。
特に、寒くも暑くもなく雨の日は、
なんとなく落ち着いた気分で、
しっとりした心地良い天気である。

新しい講義の作成をしながら、
論文が気にかかっている。
校務も次々と押し寄せる。

昨日の会議で隣の席の人と話した。
それで、いろいろ考えた。
我が職場は、
今改組で大変な局面を迎えている。
そんなときは、多くの労力を
つぎ込まなければならない。
多くの人が疲労、過労に倒れていく。
人材を使い潰しているようにみえる。
また、改革ありきで、
本当に魅力ある大学に変わっていくのだろうか。
あがきにみえなくもない。
本当にこれでいいのだろうか。
改革は、犠牲を必要とするのだろう。
しかし、改革後の組織を
動かせる人材がいないとき、
その改革は成功するのだろうか。
そんなことを考えた。
目次へ


●宇宙で最初の星はどうやって生まれたのか:No. 4085 2012.06.22

吉田直紀著「宇宙で最初の星はどうやって生まれたのか」
(ISBN978-4-7966-8310-4 C0244)
を読んだ。
うーーん。
文章を書いた人は
わかりやすく書くことができるようなのだが、
文章が不統一である。
そもそも本人が本当に書いたのか。
新知見が少なすぎる。
一冊には内容が少なすぎる。
かなり期待して読んだので
失望が大きい。
目次へ



擬態。江別市文京台

●気の抜けない日々:No. 4084 2012.06.21

今朝も昨日に引き続き曇り。
今にも降り出しそうな天気である。

昨日は旭川に車で出張した。
雨が降ったり止んだりの天気で、
高速を利用したが、
久しぶりの長距離運転なので、
ぐったりとして疲れた。
でも疲れを回復する余裕はない。
そろそろ、いろいろな締め切りが近づいている。
また講義の新規に作成すべき部分も
これから連続する。
これからしばらくは、
気の抜けない日々が続きそうだ。
目次へ



木。江別市文京台

●急遽、出張:No. 4083 2012.06.19

今朝は曇りで風があった。
気温は高く、室内は蒸し暑い。
着実に夏に向かっている。

明日急遽、出張が入った。
教育実習の指導で旭川にいく。
今週に予定は入っていたのだが、
日にちが決まっていなかった。
木曜日か金曜日だと思っていたが、
水曜日なった。
まあ、しかたがない。
当日の講義の休講通知をして、
補講をすることになった。
今朝、日程は一緒だが、時間の変更があった。
1時間ほど早く出ることになった。
目次へ


●鉄の骨:No. 4082 2012.06.19

池井戸潤著「鉄の骨」
(ISBN978-4-06-2770972 C0193)
を読んだ。
青森で購入して読みだして
やっと読みおわった。
量が多いので読むのに
時間がかかった。
しかし、面白く読めた。
企業と銀行のサラリーマンの物語である。
市井の普通の人が、
談合にどう対処しするか。
そんなストーリで話を進む。
目次へ



ノラニンジン。江別市文京台

●スーツ:No. 4081 2012.06.18

今朝は曇りで、
小雨が途中でぱらついた。
気温はそれほどではない。
週末から雨になった。

休日に、スーツを購入した。
夏用のスーツだ。
市内に新しい紳士服チェーン店ができた。
そこで購入した。
最近はネクタイをせず、
特に夏場はクールビズで
ネクタイは不要になった。
しかし年間を通じて、
何度もネクタイが必要な時がある。
使用頻度からしたら少々高い出費だが
以前の古いはもうだいぶくたびれてきた。
今年は2着もスーツを購入した。
サラリーマンなら当たり前かもしれないが、
ブレザーしか着ない私には
少々もったいないかもしれないが。
目次へ


●のんびり:No. 4080 2012.06.17

昨日は、午前中買い物にいっき、
午後は自宅でくつろいでいたが、
疲れているようで、うとうとしていた。
昨夜10時前に帰宅した。
青森からの出張だった。
青森では、交通の便が悪く、
待ち合わせ時間がたくさんあった。
津軽鉄道を使ってでかけた。
観光と通学が主な利用なのだろうか。
利用客は少ない。
それがのんびりとしていい。
ゆったりとしたのんびりとした
時間の流れを感じた。
五所川原での2時間は、
市内の観光施設を見ることができた。
ただ、空港での待ち時間は
ひたすら読書となった。
目次へ


●アクセス:No. 4079 2012.06.17

誉田哲也著「アクセス」
(ISBN978-4-10-130871-5?C193)
を読んだ。
ホラーとサスペンスを合わせたものである。
そして一部仮想空間での話しとなる。
少々ついていけないところがあり、
途中でやめかけたが、
終わりに気になり最後まで読んでしまった。
目次へ


●独立国家のつくりかた:No. 4078 2012.06.17

坂口恭平著「独立国家のつくりかた」
(ISBN978-4-06-288155-5?C0210)
を読んだ。
面白い。
発想が原理的であり、
そして行動的である。
私が日頃感じている同様の疑問を
解決するために、
立ち上がった人である。
社会的には芸術活動とされているが、
本当は本気の革命。
やっていることが正しいのを世間の人は感じている。
それを革命と呼ぶのが怖いから、
芸術活動と呼ぶのかもしれない。
私には、なかなかまねのできない行動だ。
目次へ



ハルニレ。江別市文京台

●出張:No. 4077 2012.06.14

今朝は曇って風があるので肌寒い。
でも気温はそれほど低くはない。
研究室は少々蒸し暑いくらいだ。
朝から窓を開けて、
仕事を始めている。

今日は1講目の講義をしてから、
出張にでかける。
明日の夜遅く帰宅する。
半日の用事のために、
1泊2日の出張である。
学生の教育実習の指導のために出かける。
出かけるため、出かけている間の
最後の準備を朝からしている。
1講目が始まるまで2時間ほどあるので、
そこそこ雑用ができるのだが
せわしない。
目次へ


●ビブリア古書堂の事件帖2:No. 4076 2012.06.14

三上延著「ビブリア古書堂の事件帖2」
(ISBN978-4-04-870824-1 C0193)
を読んだ。
昨日と今朝であっさり読めてしまった。
なかなか面白かった。
短篇集だが、主人公や登場人物たちの
事情は進展していく。
古書を素材にした軽いミステリーだ。
目次へ


●ビブリア古書堂の事件帖:No. 4075 2012.06.14

三上延著「ビブリア古書堂の事件帖」
(ISBN978-4-04-870469-4 C0193)
を読んだ。
軽いミステリーである。
死者のでないほのぼのとしたものである。
ボリュウムが少ないので
あっさりと読める。
なかなか面白かった。
目次へ



花。江別市文京台

●熟睡:No. 4074 2012.06.13

今朝は晴れで、風が強い。
風のために体感温度が低い。

母の滞在中、いろいろ出歩いたので、
少々疲れたのだろう。
朝まで熟睡した。
大抵は、眠りが浅く、
夜中に目がさめることがよくある。
時には寝付けずに、
本を読むこともある。
だから、朝まで熟睡できるのは
なかなかないことである。
おかげで 、今朝はすっきりとして起きた。
疲れているので熟睡した。
それで体調がよい。
そんなに若くはないのだが。
目次へ



コスモス。江別市文京台

●母の滞在:No. 4073 2012.06.12

今朝は曇りで風が強く少々肌寒かった。
でも、もう6月も中旬で、
コートはさすがにいらなくなった。

昨日まで母が滞在していた。
3泊4日の短い滞在だった。
空港まで送っていた。
空港は大人数が着いたようで、
手荷物に大人数が行列をしていた。
1時間以上の余裕をもって
着いたつもりであったが、
手荷物、搭乗口で行列があったので、
買い物をすることもなく、
そのまま母は入った。
しかし、到着した時と一昨日に
買い物をしていたので、
それを荷物で発送していたので、
大丈夫だったろう。
母は土産物を買うことも
旅行の一環なのだから、
少々は許すつもりだが、
あまりに際限がないので、
みていて恐ろしくなるほどだ。
これが田舎の風習というものなのだろうか。
2時間後空港に到着、
さらに2時間後自宅についたとの連絡があった。
目次へ


●大気の進化46億年O2とCO2:No. 4072 2012.06.12

田近英一著「大気の進化46億年O2とCO2」
(ISBN978-4-7741-4781-0 C3044)
を読んだ。
この手の一般向けの書籍は、
私にとっては、いい勉強の機会となる。
特に著者が公開すべきだと考えている
最新情報を目にすることができる。
大きな流れの変化があれば、
関連の文献や専門書を見る必要がある。
この本では、 学問の流れには
大きな変化はなかったことがわかった。
ただし、詳細な点ではいろいろな新知見があった。
私にとっては、そんな細々したことも大切なのだが。
目次へ



レンゲ。江別市文京台

●少し大学で:No. 4071 2012.06.07

曇りの中、歩いてきた。
今日、母が来る。
到着は、昼過ぎなので、
午前中は大学で仕事をすることにした。
持ち越したくない仕事が出来る。
昼前に車で出て空港まで迎えに行く。
4月以来で、電話でも何度も話をしているのだが。
目次へ



顔を合わせるのは大切だ。

●木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか:No. 4070 2012.06.07

増田俊也著「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」
(ISBN978-4-10-330071-C0093)
を読んだ。
膨大な量のノンフィクションのドキュメントである。
読むのに長い時間がかかったが、
面白かった。
「シャトゥーン」 を書いた作家だ。
不出生の柔道家がプロレスで力道山に負けた。
なぜ負けたのかを
増田氏は追求していく。
負けるはずのない木村が、負けたのは、
なにか裏があるのではないか。
それを多くの関係者や
膨大な資料をあたって追求していく。
しかし、不本意ながら
負けるべくして負けたと結論する。
昭和の時代の柔道や武道、興行、裏社会などからも
解き明かしながら述べていく。
4年間の雑誌連載の後の単行本化なので、
内容に重複する部分、
時間的に前後する部分などもあり、
一気に読むと気になるところがある
その膨大な内容に圧倒されて、
そのような欠点は消えていく。
目次へ



花。江別市文京台

●母、来たる:No. 4069 2012.06.07

今朝は、雲が低い。
昨日、昼前に一雨あり、
午後もパラパラと降ったり止んだり。
朝には上がっていたが、
大学についても、まだ雲がかかっている。

昨日次男の小学校では
運動会の総練習をしたそうだ。
雨だったので、途中で中止。
今日続きをするそうだ。
練習の大切だが、
保護者としては、
当時の天気も気になる。
明日母が来道する。
その迎えにいき、運動が会に望む。
体力が落ちているので少々心配だが。
目次へ



キタキツネ。江別市文京台

●野生:No. 4068 2012.06.06

今朝は、低い雲が出ていたが、
大学に着く頃には
いつものように晴れてきた。

最近、通勤経路である
隣の大学にてキタキツネをよくみかける。
朝だけでなく、昼間もみかけることがある。
野生のキツネなので、
ガリガリにやせている。
人には一応警戒はしているが、
それほど危機感を持っているようには見えない。
誰かがエサを与えているのだろうか。
森の中では生活できないのだろうか。
それとも狩りをできる縄張りがないのだろうか。
人家付近に来て暮らしているようだ。
野生では生きていくのが大変なのだろう。
ガリガリに痩せているが
夏は食料がある時期なのだろうか。
そんなことが気になってしまう。
目次へ



ライラック。江別市文京台

●論文:No. 4067 2012.06.05

今朝は、霧が出ていた。
大学につたらきりが晴れ
青空が広がっていた。
心地良い青空だ。

少しずつではあるが、
論文には手を加えている。
しかし、進みは遅い。
出だしの部分に手こずっていて、
本論の部分にはなかなか入れない。
書いた図を用いて
論を展開しないといけないのだが。
でも、少しでも進めていくことが重要だ。

さあ今日も講義とその準備が
滞っているので、進めていこう。
目次へ



花。江別市文京台

●カラス:No. 4066 2012.06.04

今朝も曇が多かったが、
歩いているあいだに晴れてきた。
大学についてしばらくすると快晴になってきた。

歩いて来る途中、道立図書館に
カラスが子育てをはじめたようだ。
警戒の鳴き声を近くでたてられた。
昨年だいぶ攻撃してきたものと
同じ家族かもしれない。
もしそうなら顔を覚えられている可能性がある。
歩くコースを変更しよう。
先日、大学でも巣作りをしているカラスがいて、
学生がだいぶ襲われたので駆除したようだ。
カラスも必死だが、
人間も知恵を使って対抗しなければ。

土曜日の午前中は小学校でPTAでの整備活動。
その後、昼には参加者皆でジンギスカンをした。
参加家族は減ってきたが、
青空のもと楽しい食事会だった。
日曜日は次男と私が床屋にいき、
その間、家内は買い物をする。
その後、2件ほど探しもので
店をめぐるが見つからず。
まあ、仕方がない。
淡々とした休日、
時間に追われる平日が続く。
目次へ



サクランボ。江別市文京台

●6月に:No. 4065 2012.06.01

今朝も曇が多かったが、
歩いている時、
雲の切れ間から朝日がのぞいていた。
コートを着てきたが
寒くはなかった。
ただし、風があると
肌寒いようだ。

いよいよ6月である。
季節としては、
北海道では一番いい時である。
実際には、通勤時間以外に、
季節の移り変わりを感じる
時間が少なくなっている。
最近は心の余裕がなく、
季節の移り変わりを味わえないようだ。
もう一つの要因は、
子どもたちが大きくなって、
休日に自然の中に
出かけていくことが減ったためだろう。
家族の変化とともに、
自分自身の意識や振る舞いが
変わらなければならないのだろう。
目次へ


表紙へ